ゆらめく資産の記録

買付余力もなくて退屈なので保有株に思いを馳せた

自分の中の浮動株は全部AMD株にしてしまったことだし、何か大きなイベントが控えているわけでもないので退屈です。退屈ってことは投資についての学習が滞っているようなので、とりあえず最近の状況を書き残してみようと思います。

  • 兼松エンジニアリングには1200円の守護者みたいな買い勢が居る
    • たしか3月に入ってからだったと思う
    • 1195円とかになってもすぐ1200円まで買い進められている
    • ちょっと株価を確認したタイミングのほぼ半分で株価が1200円になってる
    • 不自然さというか人間の企図が感じられる値動きだけど目的がよくわからないしよくあることなのかどうかもわからない
  • セブン銀行株が急に好調になった理由についての考察
    • 1. GMO-PGでセキュリティインシデント→クレカ危険思想のさらなる蔓延が予想される→現金至上主義へのシフトが予想される→ATMを牛耳るセブン銀行株が買われる
    • 2. 信用残が整理された
    • 3. 3月末が配当基準日なのでそれ狙い
    • 4. その他
    • つまり全然理由をつかめていない
  • マーベラスに期待すること
    • 業績堅調なのでこのまま堅調に推移してほしい
    • 急な高騰は特に望んでいない
  • AMD株はいまだ含み損
    • Ryzen好調なのになあ
    • AMDすごいって思うタイミングにいくつかバリエーションがあるに違いない
    • CPUに敏感な層:Ryzen 7のベンチマークが公表される〜小売でインテルCPUが値下げされるあたり
    • CPUに関心がある層:Ryzen 7の売れ行き好調〜自分がほしいクラスのCPUがAMDから公表される〜それが発売される
    • 投資家A:AMDがインテルのシェアをかなり食っているという報道〜決算時
    • 投資家B:GoogleやAmazonが自社クラウドのためにAMD製品を大量購入した、などのタイミング
  • 口座開設時に直感に従ってシャープを買っておけば今ごろ数倍になってたのに…
    • たられば
    • 他の銘柄はともかく、シャープについてはホンハイ買収で確実に上向くと思ってたのになあ
    • 改善スピードがぼんやり考えてたよりも圧倒的に早かった。ホンハイがすごいのと今までの経営陣がしょぼいのの相乗効果か
    • AMD株に対して前のめりなのはこれの反省もある
    • 人に寄り添うIoT企業になるのは結構ですが、その方針のもと生み出されるのが話せる冷蔵庫とかなら微妙極まりない
    • こっちのインタビュー記事だと「家電という製品そのものを見るのではなく、ビジネスモデル全体を見て、エコシステムとして展開していくことが必要である。それがIoTのビジネスである」とあるので、冷蔵庫と話すのがIoTだみたいな安易な考えではないと思う
    • 「日本はITの活用においては先進国ではないということを認識しなくてはいけない」というのもシビれるフレーズですね
    • とはいえ、財務体質の改善は得意でもコンシューマ向け製品の知見はホンハイにはあんまりないだろうし、家庭向けIoTでいえばAmazonがAlexaやEchoでだいぶ先に居るし、どういう製品開発になるんでしょうかね
    • Android端末開発チームを活かすためにまずはスマホアプリといい感じに連携する家電製品あたりから始めるのかな
  • 外資に買われる日本企業は買いか否か
    • 例としては日産とシャープ
    • 外資に限らなくともキーエンスが介入したとたんに業績が上向いたジャストシステムの例もある
    • 会社の地力はあるのに経営陣が無能だと会社全体がしょぼくなる、つまり経営陣を有能な人にすげ替えるだけでたちまち高いパフォーマンスを発揮することが期待される
    • 低迷株が成長株に化けるタイミングのひとつとして(外資による)買収がある、ということ
  • 会社経営に向いてない人が経営してる企業は強力なワイドモートがないとすぐに傾く
    • バフェットには「どんな無能な経営者でも儲かる会社に投資する」というポリシー(スローガン?)があるらしいですが、それはつまり外部から経営者が無能か有能かを判断するのは難しいが、ワイドモートの有無なら調べればわかる、ということとも解釈できそう
    • シャープは液晶事業を数十年戦えるワイドモートだと誤認したのがダメだったのかもしれない
    • 日産はよく知らない(当時は株に興味なかったし当時も今も車には興味がない)
    • とりあえず言えそうなことは「低ROEが続いてるのに改善策を打ち出そうとせず現状維持に汲々としている」「新聞系メディアが褒め称えてる企業は老人好みということであり、つまりは保守的な企業風土だと推察されるので警戒する」くらいか
    • シャープ買収のとき新聞系メディアはひたすら人情噺みたいなこと言ってて気持ち悪かった
    • 同じことはもちろん就職や転職に際しても言える
  • 世の中にはいろんな会社がある
    • 株やってなかったら業界の存在ごと知らずに人生を終えてただろうな、みたいなのがたくさんある
    • 中小企業の人手不足ってプレゼンス不足(あるいはリーチできてない)というのがほぼすべての要因なのではないか
    • 余暇時間の収奪とフィルターバブル、情報氾濫などなどが相まって昔と同じ求人手法じゃまったく届かなくなってるとか
    • いわゆる大学卒業に向けた就活というのをやったことがないので知らないけど、そこではそういう企業の存在を知ったりすることがあるのだろうか

後半はもはや株式投資と全然関係なくなってしまったけど、まあいいや。