ゆらめく資産の記録

2022年3月 運用記録

引き続きウクライナがロシアに攻められてます。電撃戦で短期決戦ってシナリオは放棄されて南部と東部が主戦場に。

個別株全体

ポートフォリオから引用

前月からの変移

2022年2月

2022年3月

※2021年11月から金額の大きい投資信託も入れるようにしました。

日本株

日経にボロ負け。

  • 買:なし
  • 売:なし
  • 保有:Jパワー(9513)、JT(2914)

JTはウクライナ情勢をもろに受けて上値は重くなるし、Jパワーは配当落ちがあったというところ。日経平均は日銀の強行低金利を受けた円安を受けて上昇とされている。

外国株

S&P 500にボロ負け。

  • 買:$TZA、$SOXS
  • 売:なし
  • 保有:$TZA、$SOXS、$ERUS

$ERUSがまだ取引停止中だけどルーブル暴落はかなり戻したらしいし、取引最終日よりは上がってるだろう。でもこの情勢じゃ経済制裁が解かれて上がり始めるタイミングで取引再開になりそうなので底値拾いみたいなことはできなさそう。

ベアETFたちはマイナス6〜10%程度で、市況によっては1日で動く値幅なのでまあこんなもんかな。4月の決算シーズンでさらに大きく動きそう。相場急落がいつ起きてもおかしくないので、短期で売買するよりもうのんびり持つほうがいいやとなっている。

$SOXSは原指数のSOXが無意味な上げを演じていたので拾ってみた。タイミングが少し早かったけどまあ案の定撃墜されている。

投資信託

先月と今月分

コモディティはウクライナ情勢と円安をまるごと受けて上昇している。いったんこのあたりで軽い天井をつけるだろう。SMTAMの積立は減額していちおう継続。

NISA分も米国株の最後のひと押しくさい上昇と円安の影響でたぶん上がってる。

積立NISAがS&P 500頼みすぎたので、なんとなくS&P 500を新興国株にしてみた。ほんとは株以外がいいんだけどなあ。ついでにもう積立再開することはないだろうiFreeとSBI先進国株を全部売却する注文を出した。まだ画像では反映されてないけど次回からは消えてるだろう。20年後のことなんてわからないけどヨーロッパは終わってそうだし。

積立

つみたてNISA

  • SBI 全世界株式インデックスファンド
  • 新規:eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
  • 停止:eMAXIS Slim S&P 500
  • 停止:SBIバンガード S&P 500(SBI VOO)

課税口座

  • SMTAMコモディティオープン

その他/雑感

3月FOMCはノーサプライズで0.25ポイントの利上げ。今後のFOMCでは全部利上げしていくし一気に0.5ポイントの利上げも排除しないと強気っぽいこと言ってるけど、バランスシート縮小への言及はなかったのでまだ顔色をうかがってるのがわかる。

2年債と10年債、5年債と30年債がそれぞれ逆イールドになった。消費は弱いのに不動産価格を筆頭に物価はまだ上がり続けているので、イールドカーブを見なくても物価高からの不景気は明白だろう。昨年末によく言われていた「サプライチェーンの問題」は相変わらず続いているか、ウクライナ情勢を受けてむしろ悪化してそう。Great ResignationとかFIREとかで無職を満喫する予定だった人はまだその生活できてるのかな。

3月CPIの速報値では、ドイツが東西統合以来最大の予想を上回る7.3%、スペインのCPIが9.8%と2桁目前、EU全体で7.6%らしい。主にエネルギー価格上昇によるものだけど、まあ下がる要素が何もない。ECBはこの期に及んでまだ緩和を続けてるらしい。非難されまくっているFRBのさらに劣化版みたいな感じだな。日本もよそのこと言えたもんじゃないし、時間差でのこのこ出てきて派手に死ぬ伝統があるのでもう少し先になるってだけだろうけど、生活防衛を整えておきたい。金融資産はともかく生活面では具体的にどうするのかまだ考えてないけども。

ウクライナ情勢を受けて、雑に「欧米」と括られる西側諸国が経済制裁をしているていで自爆している。日本も自爆が好きなので西側諸国に属しているが、ヨーロッパほど大きな影響はなく、英米ほど対岸の火事でもなく、存在感はいちばんないという何もおいしくないポジションに居る。自国の事ながら日本が何をしたいのかまったくわからないので、他国から見ればなおさらわからないだろう。春によく出没するタイプの人が輪の外側でぶつぶつ平和がどうこうと独り言言ってるようなものかもしれない。まあなんかこういう状況を受けて先進国株(欧米)より新興国株のほうが将来性あるのではと思って積立NISAを少し見直しつつあるわけです。

とりあえず次のビッグイベントであるFOMCは5月だけど、その前の4月は1-3月の決算があったりウクライナ情勢をちゃんと織り込んだインフレ率が出たりと現状確認をする月になりそう。個人的には強気になる理由が何もないんだけど、そのぶん決算が強ければ大きく上がる銘柄が出てきても不思議じゃないなとは思っている。要するに来月もまた荒れるだろうなと思う。今年に入ってからは毎月荒れてるからちょっと麻痺してきてるけど。