ゆらめく資産の記録

20年積立NISAで何を買うか(個別株は微妙そう)

積立NISA、20年で決着=非課税期間-政府・与党:時事ドットコム

毎年40万円を限度として20年間非課税になる方向で調整中らしいです。

利用者の半数以上が60代以上で、若年層の利用が進んでいないことが課題となっている。 このため金融庁は、手元資金が少なくても若年層が投資できるよう、現行よりも少額で長期にわたり非課税となる積み立て型NISAの創設を要望していた。

金融庁は積み立て型NISAを恒久的な制度にすることを求めていたが、税収減を懸念する財務省は認めない方針

金融庁としては、理想はNISA恒久化、でもとりあえずはまず若年層の利用数を増やしたい、という感じでこういう形になったみたいですね。NISAの一本化も検討されているらしいので、現行の120万円で5年間のNISAはいずれ40万円20年間の積立NISAに取って代わられるのでしょう。

さて、そうなったときにじゃあどういう使い方が望ましいのか。40万円で買える個別株はありますが、買って値上がりしたとしても金額が小さいので売却益も大したことないだろうし、持ち続けるにしても10年、20年後にその株がどうなってるかなんかまったくわからない。配当狙いにしたって、10年、20年後にちゃんと配当を出せるかどうかはやっぱりわからない。となるとやはり正攻法で積立するのがいいのかな。

長期投資で積立、というとやはりインデックス投信が思い浮かびます。というか金融庁の狙いは間違いなくここなので、それに従っておけば後からはしごを外されることはないはず。素直に従うこととします。

しかし40万円というのは12で割りきれない半端な額なので、毎月自動積立の設定がうまくできないという微妙な問題があります。まあ33333円ずつ積み立てるようにすれば1円の枠を残して投資できるしそれで実害はないでしょうが、家計管理的にキリの悪い数字を毎月出すのはなんか嫌です。このへんは非NISAでの毎月積立額を66667円とかにして帳尻を合わせるしかないかな…。よく考えたら1円単位の購入は無理ですね。毎月33000円積み立ててどっかで余り7000円を買う?

というわけで、あとは今までのNISAと同じです。TOPIXでもダウでもS&P 500でもアクティブファンドでも、自分の中で得しそう・面白そうと思ったものを適宜買う感じですね。